「基礎」耐震改修事例のご紹介
こんばんは。
リフォーム部の営業 岡内です。
子供が春休みで友達と遊んだり、出掛けたり楽しく過ごしている事を見ると
元気をもらえますね。
私もメリハリをつけて、お客様との打合せや趣味を楽しく過ごせる日々にしたいと思います。
本日も、耐震改修の事例をご紹介致します。
耐震改修とは、お住まいの強度を上げて地震に備える事です。
香川県でも、南海トラフ地震が30年以内に50%以上の確率でくるとされています。
耐震基準が変更になる前のお住まい「昭和56年5月以前に建築されたお住まい」が
対象で補助金も受付が始まります。
お住まいのチェックとして、「基礎にヒビがある」と不安な部分もあると思います。
お客様ご自身で家の周りを回っていただき、目視チェックをされるのも良いと思います。
まずは、気になる点を確認し耐震に備える事が大切ですね。
工事中の写真です。
年数が経つにつれてお住まいも劣化していきます。
ぜひとも一度、お住まいの現状を知っていただく事も大切ではないでしょうか。
お住まいで気になる点があるようなら、前向きにご検討してみてはいかがでしょうか。
心よりお問い合わせをお待ちいたしております。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2023年4月17日耐震に伴うお住まいのセルフチェックのご紹介
- ブログ2023年4月11日「面材」耐震改修事例のご紹介
- ブログ2023年3月28日「基礎」耐震改修事例のご紹介
- ブログ2023年3月21日耐震改修をおすすめ!